お箸

DSCN1102ドイツで生活していて、お箸のありがたみが初めて分かった。

アジア圏では当たり前のこのお箸、皆さんはこれがなかったら・・・ということを想像したことがありますか?私はドイツに来てしばらくの間、お箸のない生活を送っていた。食べるのにはフォークとナイフがあれば大抵困らない。でも困るのが調理する時。まず先日このブログで紹介したパスタ「プッタネスカ」を作る時にアンチョビが必要である。ドイツのアンチョビは写真のように細いビンに塩漬けになって入っている。さてここで、このアンチョビを取り出す時にドイツ人はどうしているのだろうか?私は本当に困った。フォークなどは入らないし、細い串のようなものがあれば良いが常備はしていない。そこで、この「お箸」が本領を発揮する。お箸で取ればなんと簡単ではないか!
また、ナスのミートソースを作る時だってナスを裏返すのにはフライ返しでは大きすぎるし、おたまではやりにくくて仕方がない。ここでお箸なら一つ一つ丁寧に簡単に裏返すことができる。

もしかしたら今まで使い慣れてきたからこそ使い勝手が良いのかもしれないと思ったが、この道具はやはり世界的に見ても実に画期的だと思う。もちろん欧米人にとってお箸を使いこなすのは難しいかもしれないが、この道具はもっと世界に広がっても良いものだと思った。また、アジア人に器用な人が多いのもお箸を使うというのも一つの理由ではないかと最近考えている。

Lesson

オーボエ奏者 荒井豪 レッスン
お子さまから音楽大学入学を目指す方、大人の趣味として始められる方まで、年齢やレベルを問わず生徒さんを募集しています。
レッスンご希望の方、レッスンについて詳しくお知りになりたい方は、下記のボタンからお気軽に。折り返しご連絡させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Weblog

前の記事

洗濯機
Weblog

次の記事

生姜焼き!