コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Go Arai, Oboe | 荒井 豪 Official Web Site

  • Home
  • Profile
  • Concert Information
  • Video
  • Lesson
  • Weblog
  • Contact

2013年5月

  1. HOME
  2. 2013年5月
2013年5月27日 / 最終更新日時 : 2013年5月27日 荒井豪 Weblog

さ…寒い。

日本の皆さま、いかがお過ごしでしょうか?情報によると、蒸し暑い日々が続いているそうですね。 ドイツはとても寒いです!この季節にしては例年に無い異常気象だそうで、10度を下回る日もしばしば。毎日雨が降っては止んでの繰り返し […]

2013年5月22日 / 最終更新日時 : 2013年5月22日 荒井豪 Weblog

KONZERT!!

ドイツではほぼ毎日のようにコンサートがどこかしらで開かれている。 今日は私が受験する大学の古楽器科のコンサートをGröpringenというBremenの中心地からトラムで20分ほど離れた田舎の小さな教会に聴きに行った。基 […]

2013年5月17日 / 最終更新日時 : 2013年5月17日 荒井豪 Weblog

人種

今私はドイツで「外国人」として暮らしている。そんな中気が付いたことがある。 今日私が受験をする大学の練習室を借りるために学校のロビーのベンチで座っていると、両隣にアジア人が座ってきた。特に何か絡む訳ではないが、左隣は中国 […]

2013年5月15日 / 最終更新日時 : 2013年5月15日 荒井豪 Weblog

食

日本は食文化に恵まれている。 これは以前ヨーロッパに来た時にも感じたことだが、まだ始まって間もないドイツ生活でも改めてそう感じ始めている。もちろんドイツにも美味しいものはいくつかある。ソーセージにハム、チーズやビールなど […]

2013年5月13日 / 最終更新日時 : 2013年5月13日 荒井豪 Weblog

Gottesdienst

今日はブレーメンに来て初めての日曜日。ということでブレーメンで一番大きいSt.Petri Dom Bremenのミサに参加してきました。 ドイツの教会のミサでは大体パイプオルガンとオーケストラの生演奏が付くのだが、これが […]

2013年5月11日 / 最終更新日時 : 2013年5月11日 荒井豪 Weblog

決意

今日から数年間、ドイツへ留学します。行先はドイツ・ブレーメンの予定。そう、ブレーメンの音楽隊になります! この留学では主にバロックオーボエの勉強をしようと思っています。もちろんモダンオーボエの勉強もしますが、ブレーメンは […]

2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2013年5月2日 荒井豪 Weblog

ヒロシマ

先日、原爆ドームを見るために広島に出かけた。 戦争が終わったのは1945年。今から68年も前の話だ。当然私自身は教科書や祖父母の話を聞いたりして戦争の歴史を知った。しかし教科書で見ているのと、実際にその土地に行ってみるの […]

Menu

  • Home
  • Profile
  • Concert Information
  • Video
  • Lesson
  • Weblog
  • Contact

お問い合わせや、チケットのご注文など、お気軽に。

お問い合わせ

最近の投稿

BCJ Europe Grand Tour 2022

2022年11月22日

[2022/12/25] Bach Collegium Japan 「聖夜のメサイア」(豊田公演)

2022年11月21日

[2022/12/24] Bach Collegium Japan サントリーホール「聖夜のメサイア」

2022年11月21日

[2022/12/23] Bach Collegium Japan ヘンデル《メサイア》(松本公演)

2022年11月21日

[2022/12/9, 11] 北とぴあ国際音楽祭2022 / リュリ作曲 オペラ《アルミード》

2022年11月21日

[2022/11/25, 29] Salicus Kammerchor演奏会《J. S. バッハの教会カンタータ vol.2》

2022年11月21日

*終了しました* [2022/08/01] 文明開花 vol.2

2022年7月2日

「モーツァルト・ベートーヴェン 木管八重奏」待望のCDリリース!

2022年6月16日

*終了しました* [2022/07/16] ハイドン:天地創造

2022年6月13日

*終了しました* [2022/06/26] 調布国際音楽祭2022

2022年6月13日

カテゴリー

  • Information
  • Weblog

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • Home
  • Profile
  • Concert Information
  • Video
  • Lesson
  • Weblog
  • Contact

© 2013 Go Arai
Produced by Office TAKU

MENU
  • Home
  • Profile
  • Concert Information
  • Video
  • Lesson
  • Weblog
  • Contact